【筋トレ初心者向け】プロテインについて(原料編)

プロテインと一言で言っても色んなメーカーが色んな種類のものを出していて、初心者の方はどれがいいのか迷ってしまいますよね。
今回はプロテインの種類についてお話しようと思います。

細かい説明はいいから、手っ取り早くオススメのプロテインを知りたい方はコチラ

プロテインの種類、まずは原料から説明します。

ホエイプロテイン:牛乳の乳清から作られるプロテインです。
乳清はヨーグルトの上澄み部分が有名ですが、チーズ製造工程の副産物から単離されます。
母乳にも含まれる成分で、消化吸収に優れています
胃腸への負担が少ないので、誰にでもオススメ出来ます。
市場に出回っているほとんどのプロテインが、このホエイプロテインです。

大豆プロテイン:その名の通り、大豆を原料にして作られるプロテインで、ソイプロテインとも言います。
ホエイプロテインとの違いは消化吸収速度で、こちらのほうが若干緩やかに消化吸収されます。
腹持ちが多少いいので、トレーニング後はホエイプロテインで、間食は大豆プロテインという人もいます。

他の違いとしては、アミノ酸組成が違います。
筋肉に最も必要なアミノ酸はBCAAという分岐鎖アミノ酸なのですが、大豆プロテインは植物性なので、動物性のタンパク質に比べてBCAAの含有量が少ない。
この点は、筋肥大においては多少不利になるかもしれません。

しかしその分、グルタミンやアルギニンなどの回復に役立つアミノ酸の含有量が多くなっています
また、レシチンやイソフラボンなど、動物性タンパク質からは摂取しにくい栄養素が摂れるのはメリットです。

以上の特性を踏まえて、大豆プロテインは「減量時に」「持久系アスリート向き」などと宣伝されますが、そこまで気にする必要はないと思います。

カゼインプロテイン:牛乳のカゼインから作られるプロテインです。

特徴はなんと言っても腹持ちの良さ。
大豆プロテインよりもさらに腹持ちがいいので、食事の間隔が空いてしまう時や寝る前などに飲む人が多いですね。

ただ、腹持ちが良いということは、消化吸収に時間がかかることであり、胃腸の負担になってしまうこともあります
人によってはガスが溜まりやすくなるかもしれません。
消化吸収が遅いので、トレーニング前や後にはオススメ出来ません。
よくトレーニング後に牛乳にホエイプロテインを混ぜて飲む人がいますが、牛乳のタンパク質はほとんどがカゼインなので、牛乳に混ぜてしまうとせっかくのホエイプロテインの消化吸収の速さが薄れてしまいます。
トレーニング前や後には、水などにホエイプロテインを溶かしましょう。

あと注意点としては、牛乳アレルギーの人はまず無理です。
牛乳アレルギーの原因はほぼカゼインですので、自殺行為です。

ビーフプロテイン:牛スジから作られるプロテインです。
日本では出回っていませんが、海外のサイトから購入出来ます。

特徴としては、クレアチンという筋肉のエネルギーを作り出す材料になるアミノ酸と、ビタミンB群が豊富に含まれている点です。
クレアチンをとると筋力が上がり、疲労回復にも役立ちます。
ビタミンB群にも疲労回復の効果があるので、翌日以降への疲れが残りにくくなるでしょう。

科学的に証明されたわけではありませんが、「牛肉が一番筋肉がつく」と言うボディビルダーも多く、個人的な体感としても何となくそんな気がしますし、オススメのプロテインです。

デメリットは高価であることと、入手が困難であることです。
有名な海外の販売サイトでも日本への輸出NGになっていたりするので、その影響もあって余計に高価になっていると思います。

エッグプロテイン:卵から作られるプロテインです。
市場に出回っている数が少なく、私も飲んだことはありません。

卵はアミノ酸スコアが満点なので、体内での利用効率に大変優れています
安価でもありますので、プロテインというよりは、むしろ食事として卵そのものを日々積極的に摂っていきたいところです。
私も卵を沢山食べるようにしたら、体つきがだいぶ変わったように思えます。

今日も筋トレライフを楽しみましょう。

 

次記事【筋トレ初心者向け】プロテインについて(原料以外の違い)はコチラ

次々記事【筋トレ初心者向け】プロテインについて(国産か海外製か)はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です